一人で悩む整備業から
“信頼される工場”へ

法改正・制度変更の波に、取り残されていませんか?
八幡西自動車整備協会なら、情報・技術・つながりがすべて手に入ります。
会員向け新サービスがついに開始しました!

特典は整備協会会員のみが受けられる限定サポートです。

あなたの整備工場、信頼で選ばれていますか? 加盟で得られる安心と信頼——お客様・行政・業界が認める組織力。

会員工場数

89 社+

北九州市八幡西区を中心に89以上の認証工場が加盟しています

協会の歴史

20 年+

長年にわたり地域の自動車整備業界を支えてきました

行政連携

100

行政との連携を通じた社会的信頼性を備えた組織

私たちは、北九州市八幡西区に根ざす整備工場によって構成された地域密着型の団体です。
すべての会員は国土交通省認証の整備工場であり、安心・信頼できる整備ネットワークを築いています。
加入によって、あなたの整備事業はこんな悩みを解決できます。

八幡西自動車整備協会に入会する5つのメリット

1

地元での信頼性アップ

協会加盟は「安心して任せられる整備工場」の証。地域住民の信頼を得やすくなり、新規顧客の獲得にもつながります。

2

技術力の向上

最新の整備技術や車両診断、エーミング等に関する勉強会・講習会を定期的に開催。現場で活かせるスキルが自然と身につきます。

3

法改正・制度変更に迅速対応

複雑化する車両制度や労務管理、法令対応も、協会からの最新情報共有で安心。行政との対応窓口としても心強い存在です。

4

経営の悩みを共有し解決

経営課題や人材育成など、個人事業者だけでは抱えがちな悩みも、協会内での相談・研修を通じて解決の道が見つかります。

5

会員同士のネットワークで助け合い

横のつながりを活かした技術交流や情報交換、緊急時の協力体制も万全。「一人ではない」安心感がここにあります。

すでに多くの整備工場様がご加入済み

   

会員工場一覧

  • 興和自動車工業(株)
  • 菊竹産業(株)八幡事業所
  • (株)ワシダカーライフセンター
  • (株)安川トランスポート
  • 出光リテール販売(株)桃園給油所
  • (株)中嶋自動車修理工場
  • 関モータース
  • 明和自動車工業
  • 軽スマイル
  • (有)竹末自動車整備工場
  • (有)穴生自動車工場
  • (有)丸芳自動車整備工場
  • オートバックス黒崎店
  • (有)尾崎商会
  • ヤハタ自販(株)
  • (有)坂元自動車
  • (株)西部興産
  • (株)養福寺
  • 古賀自動車(株)
  • コスモ石油販売(株)北九州支店車検センター
  • 立川モータース
  • 大同自動車(株)
  • 萩原車両販売整備工場
  • 有限会社 カー・スポット・ビュー
  • コスモ石油販売(株)第2工場
  • (有)本城タイヤ
  • 有限会社 オートハウスホーク
  • (株)ヘビーコンス
  • 渡辺自動車
  • (有)古野産業運輸 古野自動車整備工場
  • ミハラ自動車整備工場
  • 藤島自動車工業(株)
  • サンケン自動車工業(株)
  • 株式会社 サンキサービス
  • 菅原産業(株)菅原自動車整備工場
  • 北九州カーサービス(株)
  • 那須自動車
  • 東本自動車工業
  • オートアライアンス福岡(株)八幡営業所
  • (株)キンテツ自動車
  • 株式会社ネクスト マッハ車検 陣原店
  • ミヤコ自動車
  • 有限会社 井戸自動車工業
  • 友交自動車整備工場
  • 北光自動車整備工場
  • ホンダドリーム北九州
  • (株)ビッグモーター 八幡営業所
  • 有限会社 折尾自動車工場
  • (株)トータルカーサービスジャパン 折尾店
  • 光明自動車
  • (有)大和自動車整備工場
  • タイヤ館 則松店
  • K-cafeやはた店(株)メーカーズ
  • (有)カオモータース
  • 坂本自動車(株)
  • くろき自動車
  • (有)ボディーショップ小田原
  • 池田石油(有)整備センター
  • (株)三栄自工
  • オートバックス八幡則松店
  • (株)ネクステージ
  • (有)西武自動車
  • (有)和合自動車
  • 車屋 駄風流
  • カーコンビニ倶楽部キースト八幡店
  • 永和自動車
  • メカドック
  • (株)徳力ホンダ折尾店
  • (株)下山自動車 オートバンク八幡西店
  • (有)第一自動車 車検のコバック折尾店
  • 濱田重工(株)オートライフセンター
  • 竹林自動車整備
  • (有)香月モータース
  • 九州車両販売整備工場
  • 古賀モータース
  • (有)前田自動車工業
  • (有)引野自動車工場
  • 有限会社 日光自動車整備工場
  • 株式会社 DAIHATSU Auto Café
  • 今村モータース
  • 木屋瀬パーツ
  • +ONE
  • (有)ビッグバン 本社整備工場
  • 東邦内燃自動車
  • 大谷カーサービス(有)
  • ファミリーオート販売有限会社
  • 大谷自動車八幡車検センター(株)
  • (株)ベストカー宮城

 

このような協会活動をしています

交流会

会員工場同士の親睦を深めるための交流会を定期的に開催しています。ビジネスにおける協力関係の構築だけでなく、地域の整備業界全体の発展を目指した意見交換の場となっています。

技術研修会

最新の自動車技術や整備方法について、定期的な研修会を開催しています。特に先進安全技術(ADAS)や電気自動車に関する研修は、将来の整備業界で必須となる知識を習得できる貴重な機会です。

共同広報活動

協会として地域のイベントに参加したり、共同広告を出したりすることで、個々の工場では難しい大規模な広報活動を実現しています。地域の自動車所有者に向けた安全啓発活動も積極的に行っています。

協会では、会員工場の皆様が技術力と経営力を向上させるための様々な活動を行っています。単独では実現が難しい取り組みも、協会という枠組みの中で効率的に実施することができます。特に地域の消費者に向けた「正しい整備工場の選び方」の啓発活動は、認証工場の価値を高めるために重要な取り組みです。

だから!

協会に入ることこそが「信頼力」獲得への近道です。

“一人でやっていたら知らなかった”。

入会3年目 〇〇自動車整備工場様

協会から助成金制度の情報をいち早く知れて、すぐに導入できました。一人でやっていたら、見逃していたかもしれません。経営に大きく役立っています。

入会10年目 〇〇オート様

車検制度変更時の勉強会は、実務に直結する内容で非常に役立っています。最新の法令や技術動向を常にキャッチアップできるのは、協会に加盟している最大のメリットですね。

八幡西自動車整備協会では、会員様からの貴重なご意見や成功体験を共有し、地域の整備業界全体の発展に貢献しています。
これらの声は、協会活動の原動力です。

入会はこちらから

入会条件

  1. 北九州市八幡西区に所在する自動車整備工場
  2. 運輸局長から認証を受けた認証工場または特定認証工場であること(取得予定を含む)
  3. 協会の理念に賛同し、お客様の安全を第一に考えられること
  4. 定期的な研修会や交流会に積極的に参加できること
  5. 所定の会費を負担すること

入会までの流れ

お問い合わせ/ご説明

下記のお問い合わせフォームまたはお電話にて入会のご希望をお伝えください

工場見学

協会担当者がご訪問し、詳しいご説明と工場見学をさせていただきます

審査・入会手続き

審査・手続き完了後、協会が提供する各種サポートをご利用いただけます。

地域のお客様に安心と信頼を提供する八幡西自動車整備協会の一員となり、共に成長していきませんか?
技術力の向上、集客力の強化、経営のサポートなど、様々なメリットがあります。お気軽にお問い合わせください

こんなお悩み、ありませんか?

一般のお客様からの信頼が得られにくい

「認証工場」であることの価値を十分にアピールできず、新規顧客の獲得や顧客維持に課題を感じていませんか? 消費者からの信頼を得るための具体的な方法が必要です。

エーミング作業やETCセットアップの相談先がない

ADAS(先進運転支援システム)搭載車の増加に伴うエーミング作業や、 ETC2.0などの最新技術への対応に不安を感じ、相談できる専門家が見つからずお困りではありませんか?

行政の対応が不安で孤立感がある

法改正や制度変更への対応、各種申請手続きなど、行政とのやり取りに不安を感じ、 一人で抱え込んでいる現状に孤立感はありませんか?

Firefly_question_ 449986903511

八幡西自動車整備協会なら・・・

これらの課題を解決し、事業を安定・発展させるために、

八幡西自動車整備協会があなたの力になります。

安心・信頼の証は、“認証工場”であること

一般社団法人 八幡西自動車整備協会は、国土交通省運輸局長から認証を受けた整備工場のみが加盟できる組織です。 私たちは、法令を遵守し、確かな整備技術と誠実な応対を提供する整備事業者の集まりです。 地域住民の「安心して任せられる整備工場」として、八幡西区の交通インフラを支えています。

自動車整備事業者憲章に基づく行動指針

  1. 公平誠実な応接
  2. 公平明朗な取引
  3. 優秀なサービスの提供
  4. 正確な知識の提供
  5. 自然環境の保護
  6. 法令遵守の徹底
  7. 豊かな社会づくりへの貢献

すべての会員が
この理念を守る
“認証整備工場”です

つまり!

あなたの工場が、地域で「安心の象徴」になります。

安心できる整備業者には、“信頼できるつながり”がある

活動事例のご紹介

情報交流会

法改正や業界動向など、日々変化する自動車整備業界の情報をテーマに、定期的に「情報共有会」を開催しています。会員同士で実際の事例をもとに情報を交換することで、一人では気づきにくい制度の変更点や重要な通達も、タイムリーに把握できます。協会のネットワークがあるからこそ得られる安心感があります。

技術研修会

最新技術への対応や作業品質の向上を目的に、会員工場同士での「技術研修会」を行っています。難易度の高い整備内容や、特殊な機器を使った作業など、現場で培った知見を共有することで、会員全体の技術力向上につながっています。現場目線の交流が、日々の整備業務に大きなヒントをもたらします。

困った時のサポート

経営上の悩みや人材確保、行政対応時のトラブルなど、一人では抱え込みがちな問題にも、協会が相談に乗ることもあります。必要に応じて専門家の紹介や各種手続きのアドバイスも行い、問題解決まで伴走します。同じ立場の仲間がいることで、心強さと安心感が生まれます。

今こそ!
一歩踏み出すことで、
一緒に未来を変えていきましょう。

八幡西自動車整備協会は、地域に根差した認証工場が互いに支え合い、技術と信頼を共に築き上げていくための場所です。私たちは、困難に直面する事業者の皆様が孤立することなく、共に成長できる環境を提供します。

一般社団法人 八幡西自動車整備協会

〒806-0067 福岡県北九州市八幡西区引野1-2-8 / TEL:093-641-3470 / 営業時間:9時~17時 / 定休日:土・日・祝日、年末年始、GW

   

協会概要

福岡県北九州市八幡西エリアにおける、自働車整備事業の適正な運営と健全な発展を目的に、会員相互の交流・勉強会及び各種事業を行う目的で設立しております。

 

   

整備振興会会員の社会的役割

自動車整備事業者憲章

われわれ自動車整備事業者は、常に自動車社会における整備事業の公共性と責務の重大性を

認識し、次の信念と意識を持って事業経営を行い顧客及び社会に対する責任を果たします。

1.公平誠実な応接

1.公平明朗な取引

1.優秀なサービスの提供

1.正確な知識の提供

1.自然環境の保護

1.誇りと遵法の徹底

1.豊かな社会づくりへの奉仕